離婚調停について
協議離婚と離婚調停
夫婦両人だけで話し合いで離婚に合意して離婚届を提出すれば「協議離婚」と成りますが、どちらかが合意に至らなければ、そんな時には家庭裁判所の離婚調停です。
夫婦のどちらかに不貞行為が有った場合に不貞を知った夫もしくは妻が離婚を申し出ても相手が拒む場合が多々有ります。
どうしても相手が合意しない場合は、そこで証拠の保全を図りましょう。
貴方のパートナーが「裁判をしても離婚は認めない」と言われたら、やはり反撃できる材料が必要に成ります。
離婚と成れば夫婦で築いた共有財産も半分ずつにしなければ成りませんし、不貞の証拠が揃っているのなら慰謝料も取られ、勤め人ならば社会的信用も失う事と成りますから。
離婚調停の申し込みは弁護士さんに頼めば簡単に引き受けて頂けます。
只どうしても、これを読んでおられる貴方には世間では「裁判所で決着を付ける」と言われる方が多いので離婚に至るプロセスを簡単にまとめておきます。
ここのページを読まれている方は離婚を前提に今後の人生を前向きに生きていく為に今までの人生に一定の決着をつけて行こうと考えておられる事でしょう。